3Dプリンター始めました(2024年年末)

表題の通りなんですが、とはいえ実際に始めたのは今となっては半年以上前の2024年12月上旬だったりして、ちょっと昔話です。

以前から友人某OがSLA式の3Dプリンターを嗜んでいて、それに影響されて色々情報を集めていたんですが、出力の前後で色々準備が必要なSLA式よりもFDM式の方が自分が手を出すなら良いだろうと思いながら、3Dプリンター関連の動画を見て物欲を抑えていました。

そんな中で3Dプリンターの中では新興の Bambu Lab の評判が良いのを見て、物欲が膨らんでいった中で、さらに2024年のブラックフライデーセールの期間にただでさえ安いと評判だった Bambu Lab A1 miniというプリンターがさらに激安になっているのを見て、今だと清水の舞台から飛び降りてしまったという訳です。

はじめは3D Benchyとか、Bambu LabのMaker Worldで先人の様々なデータを出力させてもらうことから初めて、Fusion とか FreeCAD で自分で設計したデータを出力して遊んだりしていました。

以前の3Dプリンターの界隈をよく知らないですが「こんなに簡単にカタチを作れるんだ~」と感動していたのが2024年末から2025年始めの時期でした。

が、そろそろ自分で設計したものを多く作ろうと思い始めた段階で、趣味で使うには高すぎるFusion か、無料で使える FreeCAD のどちらをベースに3Dモデリングをしていくかで足踏みをすることになり一旦A1 miniの電源が入る事が少なくなったのが2025年2月で、そこからしばらく停滞することに・・・。

 

カテゴリー: 3Dプリンター パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です