-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
投稿者「BaKI」のアーカイブ
3Dプリンター再開からの足踏み
2025年2月から諸事情で停滞していた3Dプリンターですが、2025年5月末に「久し振りに再開しよう」と電源を入れてみたところ、2月からずっとフィラメントをプリンターにセットしたままにしていたせいで色々と不具合に遭遇して … 続きを読む
3Dプリンター始めました(2024年年末)
表題の通りなんですが、とはいえ実際に始めたのは今となっては半年以上前の2024年12月上旬だったりして、ちょっと昔話です。 以前から友人某OがSLA式の3Dプリンターを嗜んでいて、それに影響されて色々情報を集めていたんで … 続きを読む
自作キーボー道(1) -道に足を踏み入れるまで-
これまで、PCで使うキーボードにはそれなりにこだわってきたんですよね。昔、ツクモで安売りしていたIBMのメンブレンキーボードを何個か買い込んで経年劣化したら世代交代させて使い続けたり。FILCOのMajestouchシリ … 続きを読む
続・ゲーミングPC
先日「ゲーミングPCを物色してみる~」と言っていましたが、その後検討を重ねてDELLの廉価モデルの方のゲーミングノートPCを注文。 仕事で付き合いのある法人担当の方に相談したりしましたが、結局値段的には直販サイトの値段と … 続きを読む
ゲーミングPC
ゲーミングPCが欲しくなってきた今日この頃 そう言えばデル アンバサダープログラムに登録していることもあるし、DELLのゲーミングPCを物色してみるか~
続・Raspberry Pi で録画システムを構築してみたけれど
先日「Raspberry Pi で録画システムを構築してみたけれど」というエントリを作りましたが、その後いろいろ模索したあとでとりあえず安定して録画できるようになりました。 おそらく、不安定さは録画ファイルを保存する領域 … 続きを読む
Raspberry Pi で録画システムを構築してみたけれど
先の週末、手元にあるRaspberry Piに用途が定まっていないものがあるので、Chinachuを使って録画システムを構築したみた。 とりあえずMirakurunとChinachu構築が終わって動くようになったけど、ど … 続きを読む
続・EPSON Endeavor NP12 に Debian Buster
調べた結果、NP12に乗っているNICの蟹チップが使わない方が良いものであるらしいことが分かった。ということでオンボードのNICは諦めてUSBのNICを用意してそちらを使うことにした~ 色々使おうと調べたりしたんだけど、 … 続きを読む
EPSON Endeavor NP12 に Debian Buster
友人某O氏から以前ネット上にサーバとして利用していたEPSON Endeavor NP12という今となってはとても古い超小型PCを譲ってもらったんですよ。 PCの中の160GBのHDDを500GBのSSDに交換して、De … 続きを読む
VMware Workstation 15 Player の仮想マシンに Linux Mint LMDE3 をインストール
VMware Workstation 15 Player の仮想マシンに何かをインストールしたシリーズ第2段で、今回はLinux Mint LMDE(Linux Mint Debian Edition)3をインストール。 … 続きを読む